message02

#2 クリエーターから、『ほんまもん農産物』提供者へ


プロフィール

氏名 河崎 憲二(Kenji Kawasaki)
職業 UOL (Usuki Organic Laboratories 代表理事
1976年生まれ。大分県臼杵市出身。
以前は大分市内にてフリーペーパー制作やデザイン活動を行う傍ら、ALLジャンルでDJ活動をしていた様々なスキルを持つマルチクリエーター。
現在は大分県臼杵市野津町に拠点を構え、今年11月に臼杵のサーラ・デ・うすきに「うすきオーガニック市場」を開店。代表理事として、臼杵市が推進する「ほんまもん農産物」や県内の有機農産物を提供し、臼杵オーガニックブランドを支える一員として活躍している。
02_02

河崎さんの「hassh.in」を教えて下さい。

僕が取り組んでる事についてご説明しますね。
現在、臼杵市が有機農業を推進してまして、その中で独自の認証基準があるのですが、その認証基準をクリアした農産物を「ほんまもん農産物*」と呼んでいます。
その「ほんまもん農産物」をお客様に提供する事が、僕の主なお仕事になってます。

*=「ほんまもん農産物」とは、うすき夢堆肥等の完熟堆肥で土づくりを行い、化学肥料を使わずに栽培した農産物で、臼杵市長が認証したものです。

02_03

河崎さんも「ほんまもん農産物」を作っているんですか?

以前は生産に携わってました。今年の2月に独立をしてからは、県内外へのお野菜の出荷と「うすきオーガニック市場」での販売だけですね。
今は少しお手伝いに行ったりとかはしているんですが、本格的に自分自身で栽培する。というのはまだまだこれからですね。

そうなんですね!お店で販売されている美味しそうなお野菜はどちらから?

臼杵や野津のお野菜です。それと大分県下の有機農産物を取り扱っています。
基本的には、農薬と化学肥料を使っていない物を提供したいので、そういったこだわりのお野菜と、臼杵特産の生姜の加工品も取り扱っています。

02_04

オーガニックと聞くと「女性の関心」というイメージがありますね。

そうですね。女性のお客様が多いです。
特に小さいお子様がいらっしゃる、お母さん達の関心が年々高くなってきているのかな?と思いますね。

目の前に美味しそうな、色とりどりのお野菜が有りますね。
是非「hassh.in」を見てくれている人にも食べてもらいたいですね!

02_05

そうですね。ただ、基本選ぶのはお客様なので、無理をしてオーガニックのお野菜しか食べちゃいけない。っていう事ではないと考えてるんですよ。
自分の好きなものを、食べて頂ければと思っています。
僕は、お客様に「ほんまもん農産物」を知って頂くための「入口」みたいな存在になれればと思っています。

河崎さんの前職はデザイナーさんとお聞きしました。
どうして、農業を始めようと思われたのですか?

02_06

ものづくりが好きなんですよね。デザインを考えて作るのも、野菜を作るのも「モノを作る」という部分は一緒なので。
以前、webやデザインやフリーペーパーなどをやっていた所から、繋がりがあったんですよ。
そこで前から興味のあった、農業に関しての特集を組ませてもらったりしてて、少しずつ農業のお仕事にシフトしていきましたね。

今やっていて、一番楽しい事ってなんですか?

毎月、季節によっていろんなお野菜が収穫される。っていう事が楽しいです。
お客様にそのお野菜を食べてもらって、「こういうお料理方法があるよ!」など教えて頂く事も多く、その都度「そんな料理方法があるんだ。」と、自分がもっていない知識が学べています。
そこから視野が広がる事によって、解ってくる事があったりするんですよね。
そういう環境が非常に楽しいです。

河崎さんの夢や目標を聞かせて頂いてもよろしいですか?

02_07

今は「食」を基本として、「ほんまもん農産物」を食べてもらう事によって、それが健康作りの役に立つっていうのを、多くの人に知ってもらう事を目標にしています。
それが更に広がって、いろんな要素で「健康づくりの町」になれればと。
うすきオーガニック市場から発信するものが、ライフスタイルにおいて、健康になる為のトレンドになればいいなと思います。

最後に。河崎さんの原動力は何か聞かせてください。

今は「ほんまもん農産物」を出荷したり「うすきオーガニック市場」というお店を構えて売ってるだけなのですが、農家さんが、一生懸命野菜を作ってくれたり、その野菜を買ってくれる方がいたり、料理してくれる方がいる事が、本当に支えになりますね。

頑張れるっていう部分でいくと、そういう方々のお陰で仕事ができる。って事が、頑張れる一番の原動力ですかね!?
僕、本当に仕事が好きなんでしょうね(笑)

02_08

笑顔で仕事への熱い思いを語ってくれました!
これからも美味しい「ほんまもん農産物」をhassh.inしていく、河崎 憲二さんでした!

次のhassh.inは誰でしょう?

次週公開のインタビューは、以前フリーペーパーを制作していた時に活動を共にしていた、スタイリストやセレクトショップ等マルチに活躍されているヨシダ キミコさんです!

02_09

Usuki Organic Laboratories

住所 〒875-0201
大分県臼杵市野津町大字山頭1339-1

Tel 0974-24-3301
Web 通販サイト
Facebookページ

うすきオーガニック市場

住所 875-0041
大分県臼杵市大字臼杵206-2片町市場内

うすきオーガニック映画祭
有機農業を掲げる映像を通じて有機農業への理解促進を行うことを目的に、「農と食」のつながりや自然の大切さをテーマとした映画4本をリレー上映します。
日時:2014年3月21日(金)春分の日 10:30〜
http://www.usuki-kanko.com/?p=1771
「usuki organic laboratories」
ほんまもん農産物、ホットしょうが販売


百姓マルシェ
日時:2014年3月22日(土)10:00〜
場所:別府レストランテフィオーレ前
「usuki organic laboratories」
ほんまもん農産物、加工品販売